
【祝オリコン1位】Hi-STANDARD / ANOTHER STARTING LINEを聞いてみての感想。~賛否両論あるけどもやっぱりハイスタはハイスタだった!~
2016/10/27
ハイスタの新譜発売のニュースを見て、前回の記事を書いてから、早く聴きたい!と思ってましたがやっと買えました!ハイスタの『ANOTHER STARTING LINE』
なんとオリコンでランキング1位になったみたいですね!
めでたい!オリコン1位のCDを買ったのは人生で初めてかもしれない!笑
前回の記事はこちら↓
仕事も落ち着き、やっと買いにいける!となったが、ネット情報だと我が家の近くではタワレコ他、色んなCD屋で売り切れ続出中とのこと!
そこでツイッターで検索してみると家から徒歩5分ほどのイオンに入ってるビレバンが入荷情報をつぶやいていたのですぐ行って、無事買うことができました!
目次
曲別の感想 やっぱりリード曲『ANOTHER STARTING LINE』が良い!
トラックリストは以下の通り
- TOUCH YOU
- ANOTHER STARTING LINE
- NOTHING TO LOSE
- RAIN FOREVER
1.TOUCH YOU
ワクワクで掛けた1曲目『TOUCH YOU』を聞いた時、「あれ?思ってたんと違う」と思いました。
なんかハイスタというよりは「DESCENDENTS」っぽいんですよね。僕の中のハイスタのイメージというと『stay gold』とか『This is Love』みたいなキャッチーなメロディのイメージが強かったので面喰いました。健さんのギターもなんかピロピロ鳴ってるし、ソロもすげーし。サビはEverybody wants to touch youの繰り返しだし。
ネットでは「どっかで聞いたことある感じの曲」なんて書かれてましたが、アメリカのPOP PUNKでは良くある感じの曲の作りだとは思います。
でも元々そういう曲調も好きな僕はこの曲結構好きです。
2.ANOTHER STARTING LINE
このCDのリード曲となる『ANOTHER STARTING LINE』。買う前からPVで聞いてましたが、やっぱり良い!正に僕が求めていた、これぞハイスタっていうPOPでキャッチーなメロを難波さんが歌う。やっぱり僕の中のハイスタは難波さんの歌声なんだな~。
そしてこの曲、歌詞もキャッチーでグっときました。❝今❞のハイスタとファンの状況を歌っていて、歌詞カードを見ながら泣きそうになりました。
家に帰ってきたよ
オールドキッズはいい感じさ
キミがまた僕の人生に戻ってくるとは思いもしなかったけど
生き返ったみたいさ
まさかハイスタが復活して新曲出すなんて僕も思ってませんでした。「生き返った」までは行かないけど「若返った」みたいな気持ちです
昨日までの事はおいていこう
もっとやるべきことがあるから
時はいつだって僕の味方なんだ
ハイスタも色々あったんだなー泣 でもこうやって復活してくれて僕はうれしいです
うちのバンドのメンバーはメロも歌詞も「狙いすぎじゃね?」とかほざいてましたが、僕は素直なのでこの曲大好きです
3.NOTHING TO LOSE
今回のCDの中で一番以前(MAKING THE ROADの頃)のハイスタっぽい曲だと思いました。重めのちょっとメタルっぽいリフと常さんの高速ドゥルパン。ハーモニクスなんかもガンガン聞こえちゃいます
メイキングに入ってる『No Heroes』的な曲調で、元々僕はあんまり好きな曲調じゃないですが、今になって聴くと思い出補正もありつつ聞けちゃいます。
4.RAIN FOREVER
この曲はなんかわかんないけど『SNUFF』っぽいと思いました。
しょっぱなのリフが良いし、健さんもガンガン歌ってハモってます。
メロも良い感じに湿ってます。雨だけに。
聞けばきくほど良くなってくるスルメ系曲。2曲目に次いでこの曲が好きだな~
全体を通しての感想
❝あの頃❞のハイスタではないけど正真正銘ハイスタが作った音楽!
ぶっちゃけハードルが高すぎたので多少ガッカリした部分もあるけど、個人的には満足の一枚でした。
全体を通して出来るだけ昔のファンを裏切らないように、ハイスタらしい曲を作ろうとした(うちのバンドメンバーが言う❝狙った❞)っていう印象は少なからず感じました。
そんな中でも当然やっぱり昔とは違う部分はたくさんありました。健さんのギターのフレーズも昔とはテイストが違ったり、ボーカルエフェクトの掛かり方が気に食わなかったり。
それが成長なのか劣化なのかは人によってとらえ方は違うと思うけど、ハイスタは間違いなく変化している。メンバーそれぞれが活動休止中に他のソロ名義での活動をしてきて、音楽観も、演奏技術も、感度も変わっているから。
『ANOTHER STARTING LINE』の中でハイスタ自身が
僕が変わったと言うヤツら
僕に過去に生きていてほしいんだろうけど
僕はゾンビじゃない
って歌っているけど、その通りだと思う。3人が集まって曲作って演奏すればそれは間違いなく『Hi-STANDARD』だと思います。
昔からのファンとしてはどうしても❝あの頃❞のハイスタをどうしても求めちゃうけど、個人的には今のハイスタがこうして活動してくれることが何よりもうれしい。
逆にハイスタを今まで聞いたことがない最近の子達の感想を聞いてみたいな。
感想は以上!
ツアーは地震の被災地しか回らないそうだから行けないけど、これからコンスタントに活動してってもらってなんとか東京でライブ見にいきたいな~!ダイブとかモッシュとか怖いけどハイスタは人生で1度は生でみてみたい
Hi-STANDARDツアー情報『GOOD JOB!RYAN TOUR 2016』
12月3日(土):岩手・宮古KLUB COUNTER ACTION
12月5日(月):宮城・石巻BLUE RESISTANCE
12月6日(火):宮城・仙台PIT
12月8日(木):新潟・新潟LOTS
また12月にもカバーシングルが出るそうなのでそれも楽しみだな~!!
Happy Xmasといえば難波さんがデビロックでアコギ1本で弾き語りしてる動画があってすげー印象に残ってるなー
12/7発売!「Vintage & New,Gift Shits」
1. I Get Around(オリジナル:The Beach Boys)
2. You Can't Hurry Love(オリジナル:The Supremes)
3. Money Changes Everything(オリジナル:シンディ・ローパー)
4. Happy Xmas(War Is Over)(オリジナル:ジョン・レノン)
今度僕のバンドも4、5年振りにライブをすることになってまして今回のハイスタの騒動のおかげでまたバンドに対するモチベーションがあがりました。
うちらも告知なしでCDリリースしてオリコン1位取りて~!!笑