
別物?カルピスのプレミアガセリ菌と雪印のガセリ菌SP株の違いを解説!
2017/10/22
以前紹介したダイエットに有効な「ガセリ菌SP株ヨーグルト」について、ブログで記事を書く上で改めて色々と調べたのですが、ネットを見ていると間違った情報を書いてあるサイトが多かったので、今回は僕が調べた内容について書きたいと思います
ガセリ菌ダイエットの記事はこちら
乳酸菌ダイエット全般の記事はこちら
目次
ガセリ菌にも色々な種類が!乳酸菌の分類について
ここ最近、腸内環境の改善の必要性が認識されプロバイオティクス乳酸菌がブームになっていますね。スーパーに行くと沢山の種類のヨーグルトが売っていて、それぞれ違う乳酸菌が入っているのをアピールしていてどれを買えばいいのか迷ってしまいます。
僕がダイエットのために摂っている雪印メグミルクの「ガセリ菌SP株」ですが、なんと!カルピスからも「プレミアガセリ菌CP2305」という商品が出ています。
両方とも「ガセリ菌」という名前の乳酸菌が入っていますが、それぞれ特性も期待できる効果も違います。サイトによっては雪印のガセリ菌SP株と同様にカルピスのガセリ菌もダイエットに良い、と書いてあるところもありますが、メーカーの発表ではカルピスのプレミアガセリ菌にはダイエット効果は確認されておりません。
なんかカルピスのやつは“プレミア”とついているだけあってSP株よりすごいダイエット効果がありそうな気がしちゃいますが勘違い注意です。
「ガセリ菌SP株」と「プレミアガセリ菌」の特徴・効果効能について
ガセリ菌SP株
ガセリ菌SPは雪印メグミルクが発見した「日本人由来の乳酸菌」であり、世界で初めて「腸に生きて届いて長くとどまる」ことが科学的に確認されたという菌です。効果としては「内臓脂肪減少効果」「免疫力向上(インフルエンザ予防)効果」「整腸効果」「コレステロール減少効果」などが挙げられます。
プレミアガセリ菌CP2305
対して「プレミアガセリ菌CP2305」は「ヒト由来」の乳酸菌。腸内環境を改善することで自律神経を介して脳に働きかけることで「ストレス軽減効果」と「整腸効果」などがあります。
それぞれメーカーが乳酸菌研究を進めており、今後他にも色々な効果効能が発見される可能性があります。確かガセリ菌SP株のインフルエンザ予防効果も最近研究でわかったとのことでした。
乳酸菌の分類 「属」と「種」と「株」の違いについて
乳酸菌には膨大な種類があります。菌株それぞれに個性があり、期待できる効果や特徴が違います。ヨーグルトを作っている各社はそれぞれ、優秀で機能性の高い「菌株」を見つけて、それをヨーグルトや乳飲料に添加しています。
その中で雪印とカルピスがなぜ同じガセリ菌という名前の菌を使用しているのか?それは同じ「種類」だけど、違う「菌株」だからです。
乳酸菌は「属」→「種」→「株」という枠組みで分類できます。実際に二つのガセリ菌を分類すると、
雪印メグミルクのガセリ菌SP株は
属=ラクトバチルス
種=ガセリ菌
株=SP株(正式にはSBT2055)
カルピスのプレミアガセリ菌は
属=ラクトバチルス
種=ガセリ菌
株=CP2305
となります。同じラクトバチルス属のガセリ菌種だけれども違う「株」のものということです。
この分類を人類で例えると
属=アジア人
種=日本人
株=田中太郎、佐藤次郎など
みたいな感じです。
同じ日本人でも田中太郎さんと佐藤次郎さんでは個々のの特徴や能力は違うように、乳酸菌も同じ種類でも株によって特徴や期待される効果は違います。
最後に
各社いろいろな乳酸菌があり、みんな似たような名前だったり見た目だったりするのでややこしいです。ちなみにカルピスからはアトピーなどのアレルギー症状に対する効果が確認されている「L-92」という乳酸菌を使った商品も出ており、これが明治の「R-1ヨーグルトドリンク」と似たような雰囲気の名前、商品の色も同じ赤なので間違いやすくなっていますので注意してください。
ややこしくどれを選べばいいかよくわからない乳酸菌ですが、まずは自分の求めている効果とマッチする乳酸菌かどうかをネット等で確認してから買うことが大事です。
また効果や効能が科学的に実証されており国に認可されている機能性表示食品やトクホのヨーグルトを選ぶのをおすすめします。
ちなみに僕のガセリ菌SP株ヨーグルトダイエットの方はまだ継続できています。体重は12月の平均で67.5kgとダイエット開始時からマイナス10kgの状態をなんとか維持することが出来ています。
でもまだまだ飲み忘れをちょくちょくしてしまうので、来年の抱負は1日1本を忘れずに継続することです。体重はここから5kg減を目指したいと思います。
年末年始は忘年会やクリスマス、そして正月と太りやすい時期なので、ぜひ皆さんもガセリ菌SP株でのダイエット、試してみてください。