
海外ブランドのオシャレ&使えるベビーカーA型/B型 計10機種を比較!
2018/05/29
我が家ではA型ベビーカーの「アップリカ エアリア」、B型は「リッチェルのカルガループラス」の2台のベビーカーを持っています。すごく便利でめちゃくちゃ気に入っていますが、隣の芝生は青く見える的な感じで、街中で他人のベビーカーを見ていいなあ~と思うことが結構あります。
特に目を惹かれるのが、海外製のめっちゃオシャレなベビーカー!!
日本製の無難な感じのベビーカー(軽さや機能性とコスパで選んだからしょうがないけど・・・)を使っている僕からすると高嶺の花的に感じます。
今回は僕が欲しいと思った海外ブランドのオシャレなベビーカーを新生児から使えるA型タイプ、生後6ヶ月頃の腰据わり後に使えるB型タイプに分けて紹介したいと思います。
※別売品との組み合わせで新生児から使えるタイプについてはすべてB型タイプの項目で紹介しています。
※埼玉出身の田舎者の僕は、派手=オシャレと思っている節がありますのでご注意ください。
新生児から使える海外ベビーカー(日本でいうA型ベビーカー)
コサット スパ(COSATTO Supa)【イギリス】
ユニークで攻めたデザインと機能面の遊び心を兼ね備えたコサットのスタンダードベビーカー。
ポイント
・高さ調節可能なハンドル、大きい幌、MAX165度までリクライニンング可能
・タイヤは大き目の15センチでで走行性、操作性抜群!
・ほかの海外製ベビーカーに比べてコンパクト&軽量!
・まさかのMP3スピーカーが付いていて赤ちゃんのお気に入りの音楽を流せる!
・幌の中にタブレットが入れられる透明のポケットがあるので、グズった赤ちゃんに動画を見せることも可能!
・折り畳み時に自立可能
・付属品がいっぱい!リバーシブルフットマフ&シートカバー、カップホルダー、ヘッドパッド、ショルダーパッド、レインカバー、スピーカーが標準装備!
操作性、軽さ、折り畳み自立可など基本機能が優れている上に、遊び心溢れるプラスαの機能がナイスでおすすめ!
詳細はユーチューブでロシアの方が解説している動画が参考になります。
マクラーレン クエスト(MACLAREN Quest)【イギリス】
イギリスのベビー用品メーカーとして有名なマクラーレンの一番人気のシリーズ!日本でもすごい人気で僕の従姉妹の家でも使っています。
※ちなみに自動車のマクラーレンとは別会社で関係ないそうです。
ポイント
・サスペンション付きの軽量タイヤで乗り心地バツグン◎
・人間工学に基づいたデザインで操作性・押し心地もスムーズ。
・4段階リクライニングでMAX150°
・コンパクトに折り畳み可能で5.7kgと軽量なので持ち運びも楽。
・うれしいレインカバーが標準装備。
・安心の永久保証!
・残念ながら折り畳み時に自立はしない。
軽量かつスタイリッシュなデザインで走行性能が高くバランスの取れた機種でおすすめ!サイズも小さく狭い国内でも全然問題なし!
ただし日本で既に大人気なので他の人と被る可能性はそこそこあります。
コサット ギグル2 (COSATTO Giggle2)【イギリス】
1番に紹介したスパに引き続き個性的なデザインと機能を持ったコサットの3輪タイプのベビーカー。両対面式、キャリーコット付属でオススメ!
ポイント
・前輪16cm/後輪22cmのサスペンション付き大型タイヤで段差やデコボコ道に強い!
・3輪タイプで小回り効いて押し心地も良い。
・取り外し簡単なキャリーコットで外出時の寝床にも困らない。
・レインカバーやマザーバッグ、おむつ替えマット/ポーチなどアクセサリー付き
・両対面式で新生児時期でも大活躍。
新生児時期から使えて簡単に着脱できるキャリーコット(持ち運び可能な赤ちゃん用カゴ)が付いているので外食時や友人の家に遊びに行くときなど色んな場面で便利そうです。
ベビーカーと同じ柄のバッグが付いているなどコサットは付属品が充実しているのもうれしいポイントですね!
ストッケ スクート(Stokke Scoot)【ノルウェー】
ノルウェーのベビー用品メーカーストッケの都会暮らし向けに開発されたスタイリッシュな両対面ベビーカー。折り畳みの簡単さ、サイズのコンパクトさ、など狭い日本の道でも使いやすくてオススメ!
ポイント
・両対面式でシートの位置が高いので、親子の距離が近く、新生児から安心して使用できる。
・折り畳みも簡単で片手でできる。折り畳み時に自立するので玄関などに置いといても邪魔じゃない。
・ゴム製タイヤで快適な乗り心地と走行性。ハンドルの角度も変えられて使いやすい。
・バスケットも大きく、スペースが大きいので物の出し入れが便利。
下で紹介するストッケのエクスプローリーの兄弟機種でエクスプローリーの不満点を解消して、より使いやすく機能面を強化した機種になっています。芸能人でも使っている人が多いみたいです。
ベビージョガー シティミニ(Baby Jogger city mini)【アメリカ】
赤ちゃんと一緒にランニングできるように開発されたブランド、ベビージョガー。特大タイヤ(20cm)で走行性は抜群で3輪ベビーカーなのに意外に軽量。残念ながらこの機種はジョギング用ではないが、他のベビーカーと比べても走行性は抜群。
ポイント
・折り畳みが超簡単で2秒あれば畳める。2つ折りなので持ち運び時に短くなって地面にすったりすることなく運びやすい。
・3輪タイプ+特大タイヤ(20cm)+前輪サスペンションで走行性抜群!
・バスケットも大き目で大容量
・サイズ大き目なので赤ちゃんも広々と快適。
簡単&スピーディな折り畳み方式と抜群の走行性が特長。ベビーカーでお出かけしていると、階段の度に折り畳んで、また開いてという作業が本当にめんどくさいです!このベビーカーならストレス軽減できそうです。ただし折り畳み時に自立しないのはちょっと残念ポイント。
生後6、7ヶ月頃から使える(日本でいうB型ベビーカー)
バガブー ビー(bagaboo bee5)【オランダ】
オランダ発のプレミアムベビーカーブランド、ベビーカー界のロールスロイスことバガブー社のバランスが取れた人気機種!自分好みにデザインをカスタマイズ出来たりオシャレなパパママにはピッタリ!
ポイント
・両対面式で3段階リクライニングも可能。ほぼフルフラットに!
・フレーム、シート、サンキャノピー、グリップ、ホイールに至るまで自分でカスタマイズできる。
・サイズも意外にコンパクトで駅の改札もスっと通れる。
・アクセサリー類も充実してるし、どれもかわいい!
※オプションのキャリーコット、もしくはベビーコクーンと組合せれば新生児から使用可能
ベッカム夫妻などの海外セレブをはじめ、日本でもスザンヌさんやゆうこりんなど芸能人が多数使っているほど、セレブに人気の高級ベビーカー。機能のバランスが取れててオシャレさ抜群でおすすめです。
ジープ スポーツスタンダード(JEEP sports standard)【アメリカ】
日本で大人気!アメリカの自動車メーカークライスラー社のジープブランドのバギー。車のジープ同様にデコボコ道などに強くておすすめです。しかも値段はお安め!
ポイント
・B型ベビーカーの中でも大き目のタイヤサイズ(約15cm)で3Dサスペンション付きで段差や凸凹に強い。
・片手での折り畳みはできないが、コンパクトになり、肩掛け用の紐も付いているので持ち運びは楽。
・価格がお手頃。1万円前後で買えちゃいます。
・リクライニング機能は付いておらず結構角度が立っている。うちの息子が試し乗りしたときは結構気に入ってました。
日本でも結構見かける人気のB型バギーです。値段が安く、見た目はめちゃかっこいい!また、フロントバーが付いていませんが別売りで2千円ちょっとで買うことができます。
ストッケ エクスプローリー(Stokke Xplory)【ノルウェー】
芸能人の神田うのさんや山本モナさんも使っているセレブ御用達のプレミアムベビーカー!派手さはないけど先進的で存在感のあるカッコよさ。
ポイント
・赤ちゃんのシートの高さを調整でき、一番高くすれば赤ちゃんとの距離がすごく近づけられる。
・両対面式で高さ調整できるので自由自在に好きなシートポジションにすることができる。
・砂利道やビーチなどでもスムーズに走行できる。
・ハイチェアなのでカフェやレストランでそのまま椅子代わりにできる。
・折り畳みはちょっと手間がかかるが、コンパクトにはなる。
・ショッピングバッグやレインカバー、モスキートカバーなどアクセサリー類も付属してくる。
※別売のキャリーコットと組み合わせれば新生児から使用可能。
今回紹介する中でも最も高価なベビーカー!優雅なデザインで押しているお母さんが3割増しぐらいでキレイに見えそうです。
予算に余裕のある方には是非おすすめです!
クイニー ザップ フレックス(Quinny ZAPP FLEX)【オランダ】
オランダ発のベビーカーブランド、クイニーの人気ベビーカー。
ポイント
・両対面式で3輪タイプ。小回りがきき、押し心地などの操作性も良い
・3段階のリクライニング機能。※角度は書いてありませんが見た感じ100~170°くらいかと思います。
・ベビートラベルシステム対応でマキシコシのペブルプラスやクイニーのコクーンをドッキングして新生児からの使用も可能。
・片手での折り畳みはできませんが、かなりコンパクトになるので持ち運びは楽チン!
・カラーのパターンが12種類と多く他にはないような色が満載!
トラベルシステムでマキシコシと組み合わせで使えば車での移動に超便利でオススメです。
クイニー ジャズ(Quinny YEZZ)【オランダ】
先進的で個性的なフォルムでおしゃれなクイニーのベビーカー。
名前もジャズでなんだかオシャレです!
ポイント
・軽くてコンパクト!狭い日本でも扱いやすいB型バギー。
・軽さを実現するためにシートにはパラシュート生地を採用。
・折り畳みがすごく簡単でコンパクトに収納可能。
・折り畳み時に自立可能で収納がラク!
・タイヤはベアリングを備えたスケーターウィールなので静かでスイスイ進む。(段差や振動にはあまり強くなさそう?)
電車移動や旅行などで活躍してくれそうなベビーカーです。
各機種のサイズや機能を一覧表にして比較してみました!
メーカー名 | コサット | マクラーレン | コサット | ストッケ | ベビージョガー | バガブー | ジープ | ストッケ | クイニー | クイニー |
機種名 | スパ | クエスト | ギグル2 | スクート | シティミニ | ビー5 | スポーツスタンダード | エクスプローリー | ザップフレックス | ジャズ |
対面・背面 | 背面 | 背面 | 両対面 | 両対面 | 背面 | 両対面 | 背面 | 両対面 | 両対面 | 背面 |
重量 | 8.58kg | 5.7㎏ | 8.5-9.8kg | 12.8㎏ | 8.3㎏ | 8.9㎏ | 5.0㎏ | 12.2㎏ | 8.8㎏ | 5.6㎏ |
リクライニング | 100~165° | 100~150° | ~165° | 3段階 角度HPに記載なし |
?~150° | 95~155° | なし | 3段階 角度HPに記載なし |
3段階 (約100~170°) |
なし |
片手開閉 | × | △ | × | 〇 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
折畳み時自立 | 〇 | × | × | 〇 | × | × | 〇 | × | × | 〇 |
使用時サイズ (単位:cm) |
W50 D74 H110 |
W47 D77.5 H107 |
W63 D100 H100 |
W55 D75 H111 |
W61.5 D101.5 H105.5 |
W53 D87 H87 |
W45 D85.5 H95.5 |
W56.5 D75-102 H89-123 |
W58 D82 H108 |
W56 D75 H105.5 |
折畳み時サイズ (単位:cm) |
W27 D104 H35 |
W36 D105 H25.5 |
W25 D97 H25 |
W55 D32 H72 |
W61.7 D25.5 H83.4 |
W32 D46 H90 |
W23 D30 H107 |
W56 D34 H99 |
W37.5 D73 H38.5 |
W27 D23.5 H68.5 |
バスケット | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
価格 | 4万円前後 | 3万円前後 | 7万円前後 | 9万円前後 | 5万円前後 | 9万円前後 | 1万円前後 | 13万前後 | 5万円前後 | 3万円前後 |
対象(目安) | 1ヶ月~4歳 | 1ヶ月~4歳 | 1ヶ月~4歳 | 1ヶ月~4歳 | 1ヶ月~5歳 | 1ヶ月~4歳 | 6ヶ月~3歳 | 1ヶ月(※1)~4歳 | 1ヶ月~4歳 | 1ヶ月(※1)~4歳 |
プラスα機能 | ・MP3スピーカー ・タブレットポケット |
・脱着可能なキャリーコット付き ・同柄のママバッグ付き |
・大き目バスケット | ・タイヤサイズ20cmの大サイズ | ・マキシコシ対応 | ・高さ調節可 ・マキシコシ対応 |
・マキシコシ対応 |
※1 オプション品使用で新生児使用可能
※2 2018年1月時点の相場。価格は日々変動しているので(為替の影響もあり?)、都度アマゾンや楽天でチェックしてみてください。
まとめ
比較してみるとサイズや重さ、機能面などそれぞれの機種でメリット・デメリットが良くわかりますのでベビーカー選びの参考にしてください。
ベビーカーはそこそこ高い買い物なので、使う場面や用途、譲れないポイントなどを良く比較検討して選ぶことをオススメします。
今回はおしゃれな海外ブランドベビーカーを紹介しましたが、以下リンクの記事にもおすすめベビーカーの比較記事を書いていますので、こちらも合わせて参考にして頂きお気に入りのベビーカーを是非探してみてください。
おすすめA型ベビーカーの比較紹介記事はこちら
おすすめB型ベビーカーの比較紹介記事はこちら